2008/02/22.Fri
ダブルエビカレーと冷凍食品 「今夜のばんごはん(249884)」

夫の好きなエビカレーです
エビフライものせて,ダブルエビ

カレーに入れたエビは,
殻をむいて背ワタをとって使いましたが,
フライは冷凍食品です

実はコレ,今うちの冷蔵庫の最後の冷凍食品なのです
例の,中国製ギョーザ事件の後,
なんとなく冷凍食品を買わなくなってしまいました
もちろん,全部の冷凍食品が危ないわけではないということは
わかっているのですが…
今まで,冷凍食品をたくさん使っていました
冷凍野菜を常備しておけば,買い物にいけなかった時も
何かもう一品欲しいというときにも
下処理もなしで,手軽に使えます

お弁当作りには,冷凍食品が忙しい朝の強い見方で…あったのですが
何とか,使わなくてお弁当はできている

毎日の料理に,冷凍食品や,レトルト食品等を上手に取り入れるのは
私は,全然手抜きだとは思っていませんが…,
“食の安全”には,過剰に敏感になっています
カレーは,激辛(夫用)、甘口(私用)と、お鍋ふたつです



- 関連記事
-
- 今夜,昨日,おとといの夕食^_^; 「食べ物あれこれ(257351)」
- ダブルエビカレーと冷凍食品 「今夜のばんごはん(249884)」
- 今日のおすすめ♪ イカハンバーグ 「食べ物あれこれ(257351)」
私も例の事件依頼、一度も冷凍食品買ってません。
お弁当も冷凍食品って頼りになるんですよね。
でも、全部手作りでがんばってます。
冷凍食品の裏、いろいろ見ていると大手の物でも材料の中のえびとか大豆が中国産
って言うのがよくあって、怖くてとても買えません。
敏感になっちゃいますよね。
>私も例の事件依頼、一度も冷凍食品買ってません。
>お弁当も冷凍食品って頼りになるんですよね。
>でも、全部手作りでがんばってます。
そうなのよね!
使わなきゃ使わないで何とかなるものなのね(^_^;)
私はメニューがワンパターンなんだけどね
>冷凍食品の裏、いろいろ見ていると大手の物でも材料の中のえびとか大豆が中国産
>って言うのがよくあって、怖くてとても買えません。
>敏感になっちゃいますよね。
そうなの~
あらためて見てみたら,原産国中国っていうのが結構あってビックリ!!
だからといって,捨てたりはしないで食べきってしまったんですけどね(笑)
pure、そんなの全然知らなかった。加ト吉なら安全~なんて思ってた(-_-;)
まぁ全部が全部ってわけじゃないと思うけどさ~
残留農薬のこともあってもう中国産には手が出ないよ・・
でもファミレスなんかで食べたら一緒かな(^^ゞ
カレー美味しそうですわ~エビなんて贅沢だしぃ!
そうそう、totoroさんちの鍋2つのカレーね(^_-)
pureならば絶対pure好みにしますけど。偉いです!
>今まで製造元を気にした事がなかったけど、どれもこれも中国なんだよね・・
そうなんだよね!
私もビックリ( ̄▽ ̄;)!!
>pure、そんなの全然知らなかった。加ト吉なら安全~なんて思ってた(-_-;)
>まぁ全部が全部ってわけじゃないと思うけどさ~
>残留農薬のこともあってもう中国産には手が出ないよ・・
>でもファミレスなんかで食べたら一緒かな(^^ゞ
そうなのです!
外食したら材料の産地なんてわからないし,全部国産のものだけで生活するなんてかなり難しいよね
>カレー美味しそうですわ~エビなんて贅沢だしぃ!
>そうそう、totoroさんちの鍋2つのカレーね(^_-)
>pureならば絶対pure好みにしますけど。偉いです!
うちは,お互い譲れないからね(笑)
ルーを入れる時に分けるから,たいして手間はかからないのだ(^^)v