ちょっとご無沙汰しておりました、こんばんは
急いで写真をリサイズしたら、サイズを間違えました
ちょっと(相当)デカ過ぎますけど、 直す時間がなかったので、ま、いっかー

圧力なべを買ったら、まず作りたかったもの。。。 「豚の角煮」です

下ゆでは、加圧20分 その後、肉を洗って調味液に入れ、 また加圧し、すぐ火を止めます 圧が下がったら、ふたを取ってさらに煮詰めます 30分くらい煮てみたけど、ちょっと煮すぎたかも~
でも、トロトロでおいしかったです バラ肉の量(600g)と、加圧時間はレシピ通りですが、 味付けは自分流です(要するにテキトーなのね ) 次回は、もっとたくさん作って「角煮まん」もつくろう~!

「ふろふき大根」 加圧2分で、煮すぎです 歯ごたえが全然ないくらい軟らかくなってしまいました いつもの癖で、皮をむいてしまったのですが レシピにはむかなくていいと書いてありました~ 軟らか過ぎても ですね。。。ちょっと失敗です

「豚じゃが」 加圧1分 これは好評でした~ じゃがいもも、玉ねぎもなるべく大きくしないと 溶けてしまいます~

「ミートソース」 加圧1分 ふたを開けてから30分煮詰めました
活力なべは、水分を入れて加圧し、 さらに材料からまた水分が出ます それを、飛ばすのはなかなか大変だと思いますが、 30分でこのくらいならOK~ ちなみに、庭のトマトを使っています

「カレイの煮付け」 加圧25分 これは…超不評でした 中骨まで軟らかくはなりませんでした そのうえ、骨が取れにくくなってしまい 「いつものなべで煮たほうがいい」とのこと。。。 義父の釣ったカレイが、かなり大物だったからかな???

「鶏肉とサツマイモの甘煮」 加圧1分 もう少し鶏肉に味をしみ込ませて、 照りもつけたかったのですが、 すでにさつまいもが崩れていたので食べちゃった

「牛すね肉のシチュー」 加圧2分 お肉を大きめに切ったので、 加圧を2分にしてみましたが… 玉ねぎが溶けてなくなりました~ すね肉はトロトロに軟らかいです
“軟らか過ぎ”の失敗が多いです 加圧が終わったら、IHにのせたままでは熱が逃げないらしく なかなか圧が下がらなかったせいかもしれません IHから外したり、水をかけたり、圧の下げ方の研究をしなきゃ
じゃがいも・かぼちゃ・とうもろこし等をゆでるのも あっというまです

圧力をかけないで、普通の大鍋としても重宝しています
活力なべ、ほぼ毎日使っています(今のところは… ) 最近、ル・クルーゼの鍋の出番がなくなっていますが… ルクも大好きだよ~ん
あぁ。。。また夜更かしをしてしまいました 朝がつらいかも~
 ↑クリックで,応援してね↑
|
加圧の時間を見ているとかなり
圧力鍋と比べ少ないです。
その分電気代の節約もなるから良いですよね。
スーパー活力鍋、注文したけど
3~4週間の待ち時間が長すぎです(涙)
異なる素材の火の通りのコントロールが難しいんですよね
我が家は昨夜ぶり大根をしてみましたが、きちんと炊いたものにはちょっとかなわない感はありますね
すごく柔らかくなりますが自然な照りとかのりにくいですね
しかし魚単品、肉単品なんかには便利ですよね
totoroppoさんはさすがに上手に作るなあ
だってかなり以前から気になっていた上にtotoroppoさんの記事…
たまりません!活力なべと交代でサヨナラ鍋もひとつ決めました。
でも1~2ヶ月待ちだそうで…年内に届くのかな~♪
ワクワクo(^o^)o
いいないいな~pureもtotoro家の子供になりたいっ!
加圧時間、難しそうだけど、きっとtotoroさんのことだから
あっという間に上手にできるようにんるんだろうね。
とろとろお肉食べたいなぁ。。
>加圧の時間を見ているとかなり
>圧力鍋と比べ少ないです。
ティファールの圧力なべでしたよね!?
加圧時間が違うのですね~
>その分電気代の節約もなるから良いですよね。
>スーパー活力鍋、注文したけど
>3~4週間の待ち時間が長すぎです(涙)
電気代はどうなんでしょうね、あまり期待はしていないですけど、ちょっと楽しみですね
スーパー活力なべと、ぜひティファールとの違いにすごく興味があります~
届いたら、もっと教えて下さいね~(*^^)v
>圧力鍋の欠点はわたしも同様ににらんでます
>異なる素材の火の通りのコントロールが難しいんですよね
そのようですね~(+o+)
野菜が溶けてしまうのがちょっとね~
>我が家は昨夜ぶり大根をしてみましたが、きちんと炊いたものにはちょっとかなわない感はありますね
>すごく柔らかくなりますが自然な照りとかのりにくいですね
照りは難しいですね
味はしみているのですが、水分を飛ばしきれないので、片栗粉でとろみをつけてみたり。。。研究中ですブリ大根、いいですね!
時間をかけてきちんと作れれば、圧力なべはいらないのでしょうけどね~。。。(^_^;)
>しかし魚単品、肉単品なんかには便利ですよね
ホントですね
びっくりするほど軟らかくなりますね
すごく便利だと思います
実は…もっと早く買えばよかった~!って、思っています(*^^)v
>ち…注文してしまった…。
わーい!!(^O^)
お仲間ですね♪
>だってかなり以前から気になっていた上にtotoroppoさんの記事…
>たまりません!活力なべと交代でサヨナラ鍋もひとつ決めました。
大鍋としても使えるので、今まで使っていた26センチのおなべをサヨナラしてもいいかもです~
>でも1~2ヶ月待ちだそうで…年内に届くのかな~♪
>ワクワクo(^o^)o
わぁ、注文が殺到しているのですね
“今買わないと、値上がりします”。。。なんてこと言ってるしねー!
つい、買っちゃうよね(^^ゞ
>totoroさんち、毎日がおごちそうですぅ(~o~)
>いいないいな~pureもtotoro家の子供になりたいっ!
あははは~、すごく口うるさいママかもよ~!!(^◇^)
>加圧時間、難しそうだけど、きっとtotoroさんのことだから
>あっという間に上手にできるようにんるんだろうね。
>とろとろお肉食べたいなぁ。。
加圧時間はレシピ通りにやっても、圧が下がるまでの時間が重要なのかもしれないです~(^_^;)
軟らか過ぎて失敗かな~って思っても、結局食べちゃうんですけどねー(^O^)
やっぱり活力鍋だと圧倒的に短時間でトロトロですねぇ~。今あるのを使い倒してる間にヘソクリでもして買おうと決めたものの…は~やっぱり早く欲しい。
ところで先日のトカゲ日記、私は虫よりまだトカゲの方がマシかも(汗)
この間はかろうじて生き残ったローズマリーを鉢から花壇に移し変えた際に、小さめのカブトムシの幼虫?みたいなイモ虫が2匹も出現!小さいプランターの土の中なのにわざわざ(滝汗)
あ、美味しそうな食べ物の日記にゴメンなさいヾ(^-^;)
>やっぱり活力鍋だと圧倒的に短時間でトロトロですねぇ~。今あるのを使い倒してる間にヘソクリでもして買おうと決めたものの…は~やっぱり早く欲しい。
私も、買うまで悩みましたが早く買えばよかったわ~、と思いました(^^ゞ
使い倒すほど、使いこなしておられるのですね
すごいわー!!
>ところで先日のトカゲ日記、私は虫よりまだトカゲの方がマシかも(汗)
>この間はかろうじて生き残ったローズマリーを鉢から花壇に移し変えた際に、小さめのカブトムシの幼虫?みたいなイモ虫が2匹も出現!小さいプランターの土の中なのにわざわざ(滝汗)
え~~~~。。。
ひとそれぞれ苦手なモノが違うのですよねー((+_+))
意外とカナチョロは怖がる人が少なくて、同情してもらえないです~(笑)
うちにもイモムシはどこを掘っても出てきちゃいますー((+_+))
>あ、美味しそうな食べ物の日記にゴメンなさいヾ(^-^;)
全然OKですよ~!!(*^^)v